Codable Tech Blog

iPhoneアプリケーション開発と AWS(Amazon Web Service)活用に関する記事を配信

Cocoa Pods導入からライブラリインストールまで

Cocoa Podsとは

Objective-CおよびSwiftのパッケージ管理マネージャー。ライブラリを利用する際の煩雑な依存関係を解消してくれる。ライブラリを利用する時にはCocoa Podsを利用して楽しましょう。

RubyGemsを利用したCocoaPodsの導入手順

CocoaPodsはRubyで作成されたパッケージ管理マネージャーである。このため、CocoaPodsを導入するときにはRubyのパッケージ管理マネージャーであるRubygemsを利用する。 1.gemのupdate

sudo gem update --system

2.cocoapodsのインストール

sudo gem install -n /usr/local/bin cocoapods

3.セットアップ

pod setup

ライブラリの利用

1.ターミナルからライブラリを導入したいプロジェクトに移動

2.Podfile生成

Podfileはプロジェクトで利用するライブラリを記載するファイル Podfileを生成するために以下のコマンドを入力

pod init

3.Podfileの編集

pod initを実行してできたPodfileを開く。「pod 'ライブラリ名'」の形で導入したいライブラリを追記する。

target 'プロジェクト名App' do
# Comment the next line if you're not using Swift and don't want to use dynamic frameworks
use_frameworks!

# Pods for S3SampleApp
#インストールしたいライブラリをここに記述
pod 'ライブラリ名'
end

4.インストール

以下のコマンドを入力することでライブラリのインストールが完了する

pod install

5.実装開始

拡張子が「xcworkspace」のワークスペースを開いて、通常通り実装を行う